KYOOHOOの歴史
KYOOHOOは2000年に発足した異業種交流会のメンバーの中から、伝統産業にかかわる企業が集まり、海外進出を目指したプロジェクトを始めました。
2012年6月 | 中国 上海常設展 日本 京都館 オープン |
---|---|
2012年4月 | イタリア Artigianato ART2012 出展 5回目 |
2012年1月 | アメリカ ニューヨーク国際ギフトフェア(NYIGF)2012 出展 14回目 |
2011年12月 | ミラノ アルティジャナート出展(木村桜士堂・京都舞衣夢) |
---|---|
2011年10月 | 東京 Cool Kyoto 2011出展 於:赤坂サカス |
2011年10月 | 中国 義烏国際小商品博覧会出展 |
2011年10月 | アメリカ NY Comic Con出展(木村桜士堂・京都舞衣夢) |
2011年8月 | 中国 上海国際ギフト展出展 |
2011年8月 | 中国 上海伊勢丹@京都物産展出展 |
2011年8月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 13回目 (ジャビッツ 1ブース) |
2011年7月 | 中国 上海ALL JAPAN SHOW 2011出展 |
2011年5月 | 木村桜士堂@キョフーギャラリーオープン |
2011年5月 | イタリア フィレンツェ アルティジャナート出展 5回目 |
2011年4月 | 京都造形芸術大学 Kyoohooプロジェクト(5) キックオフ |
2011年1月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 12回目 (ジャビッツ 1ブース) |
2011年1月 中国 | 上海久光百貨店にて催事 京都展出品
|
2010年12月 | ドバイ トレードフェア出展 |
---|---|
2010年10月 | 京都造形芸術大学 後期Kyoohooプロジェクト(4) キックオフ |
2010年10月 | 中国 上海GLスーパー内常設販売 上海上品出品 |
2010年8月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 11回目 (ジャビッツ 1ブース) |
2010年7月 | フランス パリジャパンエキスポ出展 |
2010年4月 | イタリア フィレンツェ アルティジャナート出展 4回目 |
2010年4月 | 京都造形芸術大学 前期Kyoohooプロジェクト(3) キックオフ |
2010年1月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 10回目 (ジャビッツ 1ブース) |
2009年10月 | 京都造形芸術大学KyoohooプロジェクトにてKyoohoo新ロゴ決定 |
---|---|
2009年8月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 9回目 (ジャビッツ 1ブース) |
2009年8月 | 京都商工会議所・パリ商工会議所 インターンシップ交流事業 インターンシップ生 受け入れ |
2009年4月 | イタリア フィレンツェ アルティジャナート出展 3回目 |
2009年4月 | 京都造形芸術大学Kyoohooプロジェクト(2) キックオフ |
2009年1月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 8回目 (ジャビッツ 1ブース) |
2008年8月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 7回目 (ジャビッツ 1ブース) |
---|---|
2008年7月 | 京都造形芸術大学 藤井先生と顔合せ 産学連携によりコラボ商品開発へ |
2008年4月 | イタリア フィレンツェ アルティジャナート出展 2回目 |
2008年2月 | ドイツ フランクフルト アンビエンテへ出展 |
2008年1月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 6回目 (メトロポリタン 1ブース)IGS社との初出展 |
2007年12月 | アメリカ代理店ECMよりIGS社へ |
---|---|
2007年にNY紀伊国屋での実演パフォーマンス(11月と12月)及び常設販売 | |
2007年8月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 5回目 (メトロポリタン 2ブース) |
2007年4月 | イタリア フィレンツェ アルティジャナート出展 (京都府・トスカーナ州交流事業) |
2007年1月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 4回目 (ジャビッツ 1ブース) |
2006年 | ヨーロッパへも販路拡大すべくEUプロジェクトの立ち上げ |
---|---|
2006年 | コンセプト委員会にてキョフーコンセプト 「凛と和」を決定 |
2006年8月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 3回目 (ジャビッツ 6ブース) |
2006年6月 | みやこメッセ10周年記念展示会 Kyoohoo?!出展 |
2006年3月 | アメリカニュージャージ―ショッピングモール内TOKIにて催事販売 |
2006年1月 | アメリカ NY国際ギフトフェア出展 2回目 (ジャビッツ 4ブース) |
2005年9月~12月 | 京都府・トスカーナ州経済交流提携事業 イタリアデザイナーとのコラボ・マッチング カルロVモリ氏によるKyoohooロゴ |
---|---|
2005年1月より | アメリカ NYでの国際ギフトフェアに出展開始 (ピア 4ブース) 本格的に活動開始 アメリカ市場への拡販を目指す。 ジェトロ平成16年度「地場産業等小規模展示事業」 |
2004年10月 | 東京 中小企業総合展出展 |
2004年7月 | 丸益西村屋 2階繭にてキョフー商品展示販売 |
2004年2月 | NY国際ギフトフェア視察 及びJETRO NY訪問 |
2003年7月 | お茶講習会 於 ハウスデラッセ 講師 上河宗苑先生 |
2003年4月 | JFKプロジェクト発足 |
2003年3月 | 京都の“ほんまもんを売り込むでぇ”サミット 於 京都全日空ホテル JAPAN EXPO報告会 |
2003年2月 | Googleジャパン訪問 |
2002年11月 | アメリカ ロザンゼルスでのジャパンエキスポに出展 海外進出第一歩 |
2002年2月 | ソフトバンク訪問 |
2001年9月 | 9.11テロによりジャパンエキスポ出展を断念 |
2001年6月 | メンバーの中から海外進出を目指す伝産系企業が集まり、 LAXプロジェクトが始まる ジャパンエキスポ出展に向けた取り組み |
2001年2月 | Yahoo Japan訪問 |
2001年1月19日 | 会名をKyoohoo(キョフー)に決定 |
キョフーは2000年に発足した異業種交流グループ
2000年10月30日(月)きょうとNETビジネス研究交流会として第1例会
コーディネーター:ソフトバンク・コマース(株)荒本弘一氏
おもしろサイト構築のための意見交換