メンバー紹介
丸和商業
木村桜士堂
井助商店
芸艸堂
小堀
京都舞衣夢
中央カゴヒロ
奥村企画
谷口清雅堂
MIZVADA
舞扇堂
鈴木松風堂

井助商店

文政年間創業、うるし一筋180年余

井助商店の創業は180年以上前の江戸末期、文政年間(1818~1830)までさかのぼります。当時から漆を精製し、地元京都の塗師や各地の漆器産地に漆を販売する漆商でした。
その後、長い年月をかけて築き上げてきた地元京都や各産地との深い信頼関係をもとに、漆器の企画・販売もするようになった井助は、言うならば漆・漆器のエキスパートです。
当店は、この180余年にわたる京都を中心にした漆・漆器の取り扱いの経験やノウハウを、現代のライフスタイルの変化の中にも取り入れ、懐かしくも斬新な漆器をご提供しています。お客様に漆、漆器を通して、生活に潤いや温かさをご提供することを目標としております。
特に「もっと気楽に、もっとおしゃれに」というコンセプトのもと、日本国内だけでなく海外でも普段の生活に漆器が溶け込んでいくことを目指しています。

企業名 株式会社井助商店
所在地 〒600-8066 京都市下京区柳馬場通五条上る柏屋町344
電話 075-361-5281
ファックス 075-361-5285
メール shikki@isuke.co.jp
ホームページURL http://www.isuke.co.jp/
事業概要 漆器の企画販売、漆・塗料・その他の資材の販売
沿革
文政年間(1818年~1830年) 井筒屋助七郎が漆商として井助を創業
1949年 株式会社井助商店に改組
1949年 カシュー株式会社の特約店となり、木工用塗料の販売開始
1966年 漆器の販売を開始
1975年 京都山科に漆工場を設立
1986年 新社屋を建設
1994年 京都物産展に出店を始める

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。 お持ちでない方は、左の「Adobe Reader」ボタンからダウンロードすることをお勧めします。 Adobe、Adobe ReaderはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。

ページTOPへ